調査部 後藤佑真 カンボジアの観光地として有名なシェムリアップ。ここは、世界遺産に指定された数多くの歴史的建造物がありますが、私が特に印象に残ったのはアンコールワットとタプローム寺院です。 朝日が昇るアンコールワットには… 続きを読む アンコールワットの朝日とヤシの実の甘いひととき~カンボジア~

調査部 平野太一 日本から飛行機を乗り継ぐこと約20時間。日本を出た日は猛暑日だったが、気温の低さと人々の服装で、季節が逆の南半球に来たことは簡単に認識できた。 ここはアフリカ大陸最南にある南アフリカ共和国、ヨハネスブル… 続きを読む 虹色の国 ・南アフリカ共和国
調査部 研究員 清水信子 ネパールは中国とインドという二大国に挟まれた国です。北海道の約1.8倍の土地は、エベレストをはじめとするヒマラヤから南部のタライ平原までダイナミックな変化にとんでいます。また、ヒンドゥー教や仏教… 続きを読む ネパール料理のご紹介
調査部 研究員 “She sleeps like a cocoyam”「彼女はヤムイモのように眠っている。」 ゆくりなくも、ガーナへの道中かたわらにあった小説「Ghana must go」で遭遇したこの印象的な喩-ヤムイ… 続きを読む ヤムイモの眠り~ガーナ~
調査部 研究員 生真跡 アルバーリ 生まれてから20歳までシリアで育った私だが、2021年初めて、故郷の隣国であるトルコに行った。目的は観光ではなく家族との再会だったが、せっかくイスタンブール(トルコの首都)に来たのでイ… 続きを読む 家族との再会を果たした国~トルコ~
調査部 研究員 平野 太一 初めてメキシコシティ空港から降り立つと、南国のような強い日差しを感じた。しかし、湿度は低く、一歩日陰に入ると涼しく快適に過ごすことができる。メキシコ合衆国はアメリカ中西部の南に位置し、中南米と… 続きを読む 太陽が育んだテキーラとソウルフード~メキシコ~
調査部 研究員 林 芽衣 こんにちは。ヨルダンで活動している林芽衣と申します。11年前にイタリアのファッション業界でキャリアを積んでいた時、ふと訪れた中東のヨルダンの美しさに魅力されました。天然の赤みがかったバラ色のグラ… 続きを読む ベドインの村で女性の仕事を生み出す~ヨルダン~
調査部 研究員 川上 智子 「サバイディ(こんにちは)!」挨拶する度に柔和な笑顔で接してくれるラオス人。彼らの安らぎ深い雰囲気は、首都 ビエンチャンが醸し出す風情にも反映されている。 ラオスは中国、ベトナム、ラオス、タイ… 続きを読む アジアの秘境、更なる発展を感じさせる国~ラオス~
調査部 研究員 伊澤 朝子 ~ヨルダン~ 空港の外に出た瞬間、刺すような強い日差しに思わず目を閉じた。眩むような日差しに中東に来たことを実感する。 ヨルダンは、周りをシリア・イラク・サウジアラビア・イスラエル・パレスチナ… 続きを読む ~物語の世界と近現代の問題が同居するヨルダン・レバノン~
ベトナム国国家生物多様性データベース開発プロジェクト 業務調整 小林麻由香 ベトナムと言えば、アオザイ、生春巻き、フォー(ベトナム風ラーメン)などいくつかげられるほど日本人にもなじみの深い国の一つだろう。経済的にも成長… 続きを読む 文化の混ざり合う国ベトナム
「サラムノ!(こんにちは!)」。事務所に到着すると、笑顔で勢いよく駆け寄ってくる子供がいる。彼の仕事は靴磨き。1回磨くと2~5ブル(現地通貨、約9~24円)の収入となる。ホテルの朝食から持ち出したパンをお裾分けし、靴磨… 続きを読む エチオピア現地レポート「サラムノ!」
専門家 花井正明 エチオピア人は一般に誇り高い国民である。未だに暦は独自のものを使っている。グレゴリオ暦の2012年2月20日は、エチオピア暦では2004年の第6月の第22日に相当する。また、1年は13か月からなり、12… 続きを読む エチオピア:時間とお布施
調査部研究員 日下智志 2011年10月7日、南スーダンの首都ジュバに到着した。この案件が決まってから、インターネット等で情報をいろいろと調べたが、20年以上に及ぶ内戦が終結した独立直後の国ということ以外、ほとんど情報が… 続きを読む 世界で最も新しい国 「南スーダン」
市川陽子 ガーナの経済成長率は今や世界一とも言われおり、2011年第二四半期の経済成長率は34%を記録した。実際に首都アクラでもいたるところで建設中のビルや道路が出来ていて、目に見えて経済成長している様子を感じる。近代的… 続きを読む 成長を続けるガーナ
谷下田厚子 12月の街はクリスマスの飾りであふれている。 節電とLED電球の普及で例年より優しい光はみんなに希望を与えてくれる。 4か月前の8月8日から10日まで、宮城県石巻市雄勝町に震災復興支援に訪れました。 8日の活… 続きを読む 星に願いを。
稲田明弘 メキシコと日本の関係 2009年に日本メキシコ交流400周年記念を祝した色々な行事が両国で行われました。400年前は江戸時代です。この時代に、フィリピンからメキシコに帰る船の遭難事故を千葉県御宿の村人が献身的に… 続きを読む メキシコってどんな国?
宮城県大崎市 ジェームズ オズミンスキー I live in Osaki, located around 45 kilometers northwest of Sendai and west of Ishinomaki … 続きを読む View of March 11 from Miyagi
JICAイラン駐在員事務所 企画調査員 小澤奈津子 2008年1月28日、一面雪で覆われたテヘラン空港に到着した。当初、イランにおいて、雪のイメージが全くなく、どちらかと言えば、太陽がギラギラしていて茶色いイメージを… 続きを読む ペルシャ帝国イラン
調査部 研究員 西崎 紘史 「グアテマラ」という言葉を聞いて、皆様が連想されるものは何でしょうか。 2010年9月、専門家業務支援と関連情報収集調査のためにグアテマラを訪れたのですが、滞在を通してその問いに対する新しい答… 続きを読む グアテマラについて思い浮かぶもの
ウガンダODA国別評価 調査団員 飯塚謡子 エンテベ到着 2010年11月、エミレーツ航空でドバイを経由しての長い旅のあと、私たち調査団一行はウガンダのエンテベ空港に降り立った。巨大できらびやかなドバイとはまるで別世界の… 続きを読む 「アフリカの真珠」ウガンダ
Are you sure you want to use cookies to track your activity? We place great importance on your privacy. For more information and if you have any questions, please see our privacy policy.
Privacy Overview
Cookie | 期間 | 説明 |
---|---|---|
cookielawinfo-checkbox-analytics | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics". |
cookielawinfo-checkbox-functional | 11 months | The cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional". |
cookielawinfo-checkbox-necessary | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary". |
cookielawinfo-checkbox-others | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other. |
cookielawinfo-checkbox-performance | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance". |
viewed_cookie_policy | 11 months | The cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data. |